メタリフェルの羽化
メタリフェルの羽化を観察することが出来ましたので、ここでその様子をご紹介します。残念ながら最後の頭を持ち上げるところが自分の都合で見ることが出来ませんでした。次回にこうご期待!
画像が多いので、読み込みが遅いです。

羽化1週間前の状態。

羽化12時間前の状態。脚の附節(ツメの所)がぴくぴくとしている。

午後10時羽化開始。

見えにくいが、腹部をうねらせて、蛹の皮を脱ぎ始めている。

脚を動かし始める。

前背胸から、蛹の皮が避ける。

よいしょ、よいしょ。

体を回し始める。

皮をどんどん脱ぐ。

前翅が抜け、伸び始める。

羽が綺麗に合わさった。ここまで約40分。

前へ前へと進もうとしてもがきまくる。蛹の皮を脱ぎたいんだね。

ついに転倒。

あまりにももがきまくって蛹室から出てしまうので、反対側を向かせた。
大分落ち着いたようだ。後翅が伸びている。とりあえず羽が固まるまで待つ。
この状態がかなり長い間続く。

次の日の朝。頭が上がっている。

まだ体が固まっていない。

2週間後。自分としては初めてのメタリフェル誕生!!
大きさは60ミリとやや小さいが、グリーンメタリックがかかっていてお気に入りの個体。
![]()
[戻る]