サイト内検索 powered by Google
ナビゲーションバー

クビワチョウ亜科(Calinaginae)のページ

■クビワチョウはその分類があまりよく分からなかった、少し変わった蝶です。死んだ真似をしたり、丸まったりとその行動も他の蝶とは少し違います。


クビワチョウ亜科はクビワチョウ属一属からなるタテハチョウの仲間で世界に約10種類ほどいるといわれています。その分布は東アジアが中心となっています。

■クビワチョウ属(Calinaga Moore, 1857)

buddhabuddha
【クビワチョウ】Calinaga buddha buddha Moore, 1857 ♂(表・裏)
インド India 前翅長 42mm
(財)進化生物学研究所 所蔵

davidis davidis
【ヒメクビワチョウ*】Calinaga davidis Oberthür ♂(表・裏)
台湾 Taiwan 前翅長 41mm
(財)進化生物学研究所 所蔵


【ヒメクビワチョウ*】Calinaga davidis rarus Monastyrskii, 2012 ♂(表・裏)
中華人民共和国(雲南省) Yunnan, China 前翅長 43mm

sudassana sudassana
【オオクビワチョウ*】Calinaga sudassana Melville, 1893 ♂(表・裏)
ラオス Laos 前翅長 50mm
(財)進化生物学研究所 所蔵


【オオクビワチョウ*】Calinaga sudassana distans Monastyrskii & Devyatkin, 2000 ♂(表・裏)
ベトナム Vietnam 前翅長 51mm

サイトマップ | 使い方 | お問合せ
Copyright 1996-2023 Kojiro Shiraiwa. All Rights Reserved.